1929
小守良勝らが東京大学サッカー部の要請でマッサージを行う
1931
第1回米野球開催 小守良勝らがアメリカのトレーナーと交流 テーピングを知る
1932
ロサンゼルスオリンピック日本代表にマッサージ師帯同
1934
アメリカメジャーリーグのオールスター来日
慶応義塾大学野球部の招聘によりヤンキースのトレーナー ノールス氏来日 小守らと技術交流
1949
医道の日本誌に「スポーツと鍼灸の研究」が掲載される
1950
NATA設立 この頃から日本プロ野球界にトレーナーがつく
日本体育協会医事相談所設置(日本体育協会スポーツ診療所の前身)
1960
ドイツのクライマーコーチ(サッカー)が来日 テーピングを紹介
1961
日本体育協会スポーツ科学研究室設置
1964
東京オリンピックに約100名のトレーナーが参加
1970
サッカー専門誌「タッチダウン」創刊
日本におけるサッカー人気が高まると共にNATAの存在の徐々に知られ始める
1975
プリンストン大学トレーナー マラクレア氏来日
日本で初めてのテーピング講習会開催
1976
「競技者のためのテーピング」(D.Dixon著 清水正一監修)
「スポーツマンんのためのテーピングテキスト」(山崎国著)など
テーピングに関するテキストが販売される
1977
鹿倉二郎氏 日本人として初のNATA公認AT取得
日本体育協会公認指導者制度発足
1978
月刊トレーニングジャーナル創刊
1980
関東労災病院に日本初の「スポーツ整形外科」が開設される
1982
日本体育協会公認スポーツドクター制度発足
1986
競技者のためのリハビリテーション研究会設立
1986
日本陸上競技連盟トレーナー会が結成(医事委員会トレーナー部の前身)
1990
日本サッカー協会医事委員会マッサー部会設置(1992年に廃止)
1991
日本医師会認定健康スポーツ医制度発足
日本水泳トレーナー会議創設
日本バスケットボール協会医科学研究部にトレーナー部設置
長野県鍼灸師界でスポーツ鍼灸制度発足
1994
日本体育協会公認AT制度発足
広島県トレーナー協会設立
1995
JATAC設立
1996
JATO設立
スポーツ鍼灸セラピー神奈川発足
1997
富山県アスレティックトレーナー協会設立
Jリーグアスレティックセラピスト会発足
1998
神奈川県体育協会にトレーナー部会設置

引用文献:公認アスレティックトレーナー専門科目テキスト①
アスレティックトレーナーの役割p.26-29